院長室

« 2月 2021 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 4月 »

筋肉をつけるには

痩せること以上に難しいのが筋肉をつけることです。ビルド

アップそのものが競技の場合はさておき、通常人が健康増進

の目的で筋肉量を増加させるにはそれなりのテクニックが

必要です。

 

筋肉の原料はもちろんタンパク質です。では肉や魚、卵を

たらふく食べれば筋肉になるかというと、そう簡単ではない

のです。まずタンパク質はそのままでは吸収されないので、

一旦アミノ酸レベルまで分解されます。小腸で吸収された後、

肝臓で再度タンパク質に合成されて筋肉などのパーツになり

ます。

 

つまりまずアミノ酸まで分解できるか、腸は効率よく吸収

できるか、肝臓での再合成はスムーズか、という3つの壁

をクリアしないと効率よく筋肉にはならないんですね。

そしてもし吸収がうまく行かないと、腸内悪玉菌のエサに

なってしまい腸内環境が悪化する、というオマケ付きです。

例えば肉類を増やして便やガスが臭くなる人はうまく吸収

できていない可能性があるので、タンパク質の増量は中止

すべきです。

 

さらに、エネルギー代謝が悪い人は吸収したアミノ酸を

エネルギー合成に使用してしまうので、狙い通り筋肉に

なりません。難しいでしょう?(^ ^;) ま、そもそも疲れ

やすい人は筋トレしようなんて思わないでしょうけど。

 

対策としては、タンパク質ではなくアミノ酸のサプリメント

を使用し分解と吸収の手間を省くこと。そして再合成に

必要なビタミンB群をしっかり摂ること。エネルギー変換

効率のよいMCTオイルを摂取しアミノ酸を無駄に消費しない

こと、が挙げられます。ちなみにBCAA(分枝鎖アミノ酸)

は筋肉に多く含まれるためトレーニングの際に愛用されがち

ですが、他のアミノ酸の吸収阻害に繋がる可能性が指摘

されているので単独での使用はあまりお勧めしていません。

 

裏を返すと、タンパク質代謝の向上はエネルギー代謝や

腸内環境の改善なくしては成し得ない、ということです。

筋肉が効率よく増え始めたら、栄養療法のゴール付近に

いる、という見方もできるわけです。

2021年3月11日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ