院長室

« 12月 2020 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2月 »

漢方薬解説-1 芍薬甘草湯

最近の院長室が栄養療法に偏りつつあるのを少し反省して、

今年は漢方薬にもっと言及していこうと思います。かねてから

言っている通り漢方薬は生薬の集合体で、それぞれの生薬の

効果効能の合算がその漢方薬の効き所となります。つまり構成

する生薬の特徴を知ることが、漢方の効かせやすさに直結

するわけです。

 

まず今回は初回ということで一番シンプルな芍薬甘草湯を取り

上げてみます。カッコ内の番号は医療用エキス剤の番号です。

 

・芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ 68番)

構成:芍薬6g+甘草6g

 

ご存知、こむら返りの特効薬と言われている漢方薬です。その

名の通り構成生薬は芍薬と甘草のみ、という最もシンプルな

漢方薬です。こむら返りのみならず、筋肉のけいれんを止める

のに長けているので、寝違いやぎっくり腰、しゃっくりや

生理痛なんかにもよく使用されます。

 

ただ、この筋肉に対する効果を有するのは芍薬であって甘草

ではないんですね。ではなぜ甘草が入っているのか?がこの

漢方薬のポイントになります。甘草は咽頭痛の薬として使われて

きましたが、同時に身体を潤す効果があります。ゆえに

芍薬甘草湯には「身体を潤しながら筋肉の緊張を取る」という

処方意図があるのが分かります。ということは脱水に伴う筋肉

の痛みに有効、となります。運動後のこむら返りとか透析後の

痛みが最も良い適応になるわけですね。同時に甘草が過量に

なると潤しすぎることになり、むくみや高血圧といった副作用

が出るわけです。

 

高齢者は生理的に脱水傾向にあるので芍薬甘草湯がよく効く

場合は多いのですが、予防効果までは無いし、むくみや高血圧

の可能性があるので基本的には常用する薬ではありません。

 

このように漢方薬の効果も副作用も、構成生薬を知ることで

より明確になります。全部の漢方薬を紹介するのは無理ですが

(なんせ140種類以上ある ^ ^;)、使用頻度の高いものを

こんな風に紹介していこうと思います。

2020年1月9日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

2月の診療日程更新

今年は閏年なんですね。でも祝日が2日あるので、また

あっという間に過ぎてしまいそうです。気付けばもう

オリンピック、かもね。個人的にはM-1の方が興味あり

ますが。(笑)去年はM-1の敗者復活も、THE W も

お笑い統一王座もキングオブコントも全部面白かったので

とても満足でした。あ、ゴメン、R-1観てないや。(^ ^;)

何故か、いやーレベル高けーわー、って出場するわけでも

ないのにちょっと焦る、という不思議。

 

はい、そんなわけで2月はカレンダー通りの診療です。

宜しくお願い致します。

2020年1月6日 月曜日

カテゴリー お知らせ

タグ

使用サプリランキング

年末年始に「2019年の○○ランキング〜!」的な企画が増える

じゃないですか。何か僕もやってみたいなーと思ったけど、趣味の

ものをここでランキングしても誰も喜ばないことに改めて思い至った

ので(笑)、無理矢理サプリメントをランキングしてみたいと思い

ます。BEST3だけだけどね。

 

1位 ビタミンB群

皆さんの予想通り、これがぶっちぎりです。厳密に言えばB群は

8種類あるので、まとめちゃダメなのかも知れませんが。やはり

エネルギー代謝全てに関わり、脳神経伝達物質合成、タンパク質

合成にまで必須となれば、これは必然です。メーカー別…にすると

誤解を招くのでよしましょう。(笑)

 

2位 ビタミンD

アレルギー性疾患、悪性腫瘍、うつ、小腸吸収能、骨代謝…と

これもまた日本人が困っている病態全てに関わる栄養素なので使用

頻度も高まります。Dの値段が比較的安いのも使いやすいところ

ですね。血液検査で過不足を評価できるのも良い部分です。

 

3位 EPA・DHA

いわゆるオメガ3系脂肪酸です。最大の効果は炎症コントロール

ですが、細胞膜を柔軟にすることで溶血対策になったり、体内で

最も多く分布する脳の機能を高めたり、と西洋薬には無い効果が

多く期待できるのが特徴です。

 

次点はマグネシウム、亜鉛です。これらも超重要なんですがミネラル

はバランス重視なので、ビタミンなどに比べると少し使い方に工夫

が必要なところがBEST3に入らない理由でしょうか。

 

逆に、むしろそんなに言うほど使わないのがヘム鉄と乳酸菌、

そしてマルチビタミンミネラルです。鉄不足の方は本当に多いの

ですが、鉄の代謝はミネラルの中でもさらに難しいので、安易な

投与は憚られます。あと保険薬で代用できる方もいるので、そんな

に使用しなかったです。

 

乳酸菌も腸内環境に必須と思われがちですが、腸内環境こそ食事が

重要なので、最初から乳酸菌頼りになることはむしろ少ないですね。

グルタミンや消化酵素が先のことが多いかな。マルチはそもそも

ほとんど使用しません。品質などの商品の問題ではなく、診断的な

側面からです。要は「大は小を兼ねる」的になってしまうので

的確な診断がしにくくなるので嫌なんです。

 

…とまあ書いてみて結局誰トクな記事よ?!とは思いましたが(^ ^;)

今年も優しい目で院長室を見守って頂ければ幸いでございます。

2020年1月6日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

新春キャンペーン

皆様、明けましておめでとうございます。正月はゆっくりでき

ましたでしょうか?僕は、あんまり長く休むとリズムが崩れる

だろうから早めに始動しようと焦るとミスをするので、いっそ

7日まで休むか、とか考えてます。(アホか)

 

さて、今年から少しキャンペーンのやり方を変えます。これまでは

何かしら月ごとにやっていましたが、今年は不定期になります。

季節ごとや、ニーズがありそうな時にやる予定です。その方が時期

も期間もフレキシブルにできるかな、と思いまして。で、まずは

「新春キャンペーン」として「オリーブ X」を扱います。

 

これはオリーブ葉のサプリメントで、抗菌・抗ウィルス作用があり

ます。何をおいてもこの時期はインフルエンザ対策ですよね。

タミフルや漢方薬が飲めない方もしばしばみえるので、その代替

として期待できます。また、薬ではあまり予防効果は望めませんが、

オリーブ葉は予め飲んでおくと予防にもなります。お子さんが罹患

した場合や人混みでの仕事などに備えておくといいですね。

 

急性感染症だけでなく、例えば慢性口内炎や歯肉炎、あるいは

ピロリ菌除菌や腸内環境改善に使用したりもします。そこそこ

値が張るのであまり常用には向いていませんが。(^ ^;)

キャンペーン内容は以下になります。

 

・オリーブ X 1袋30カプセル入り 通常3300円(税抜)

→10%OFF 2970円(税抜) & 複数同時購入の場合は

2個目以降15%OFF 2640円(税抜)!

※期間:1月6日(月)〜2月8日(土)

 

若干カプセルは大きいけど、感染症全般に使用できて副作用の

心配がない、というのは魅力です。どうぞご利用ください!

2020年1月3日 金曜日

カテゴリー 院長室

タグ