院長室

« 11月 2019 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1月 »

冷やすの?温めるの?

痛みに対して、冷やすべきか温めるべきかと質問されることが

結構多いです。答えは単純で「楽なほう」なんですが、これだと

怒られるかも知れないので(^ ^;)もう少し解説を。

 

痛みに限りませんが、病態は急性と慢性に分かれます。例えば

捻挫や骨折は急性で、肩コリや膝の変形は慢性です。急性の場合、

炎症が強いことが多いので基本的には冷やすべきです。

 

逆に慢性の場合は血流不全や冷えがあったりするので、温める方が

良いことが多いです。それでも、お風呂に入った時に痛みが増す

ようなら熱が悪さをするわけですから、慢性であっても冷やす

べきでしょう。風呂で痛みが軽減するなら安心して温めてください。

 

ややこしいのは温湿布と冷湿布でしょうか。湿布薬は痛み止めを

皮膚から浸透させるものですから、痛み止め=抗炎症剤の影響が

出ます。抗炎症剤は血管収縮作用があるので、総じて冷やす薬に

分類されます。温湿布であっても身体を冷やす、ということです。

温湿布はカプサイシン、冷湿布はメンソールが付いていて「温感」

「冷感」作用があるだけで実際に体温までは左右しません。

 

冷え症で乾燥傾向のあるお年寄りが膝や腰に湿布を貼ったまま

寝たりしますが、これは逆効果ですね。サポーターの下に湿布を

ベタベタ貼っていたりもしますが、サポーターは保温ツール、

湿布は冷却ツールなのでアベコベな対処です。逆に運動中に捻挫

したのを放置して腫れが引かない、というのは冷却不足です。適切

な対応をしましょう。

 

ちなみに温める薬は西洋薬にはありません。ここは漢方薬の出番

なんですねぇ。慢性で冷えで痛くなる、という時は湿布じゃなくて

漢方薬がお勧めです。

2019年12月2日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ