はりの部屋

« 7月 2024 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

腰痛と立ち仕事

立ち仕事で腰痛に悩んでいる方は、割と多いようです。

ハイヒールを履く女性の方ですと、余計負担がかかりますね。

 

東洋医学的には、立ち仕事と腰痛には関係があるんです。

古代中国では、労働の種類を5つに分類しました。

久行(きゅうこう)、久視(きゅうし)、久座(きゅうざ)、久臥(きゅうが)、久立(きゅうりつ)

の5つで、五労(ごろう)といいます。

 

その一つ、「久立」

が立ち仕事のことです。

五労は、「肝・心・脾・肺・腎」の五臓とそれぞれ対応しており、

久行は肝、

久視は心、

久座は脾、

久臥は肺、

久立は腎、

と深い関係にあります。

 

各内臓には関連する身体の部位があり、

腎は

腰、骨、歯、髪の毛、膀胱

などと深い関係があります。

そのため、長時間の立ち仕事によって腎に負担をかければ、

腎と関係する腰にも問題が出てくると考えられます。

 

骨とも関係していますので、

腰椎椎間板ヘルニアや腰椎すべり症なども関係してくるでしょう。

膀胱と関係するのは、現代医学とも共通しますね。

 

古代中国では、内臓とつながっている経絡(けいらく)が、

身体の中を流れていると考えました。

経絡とは、エネルギーや栄養が流れる道路だと思ってください。

背中・腰・おしり~もも・ふくらはぎの後ろ側

には膀胱の経絡が通っています。

 

そのため、ハイヒールをはいて常にふくらはぎが緊張した状態ですと、

ここを通る経絡を通して腰にも影響します。

また、腎は身体の水の源となる臓です。

そのため、腎に負担がかかると身体の水はけが悪くなり、むくみとなって現れます。

 

ただし実際には、身体への影響はこのように単純ではなく複合的なものです。

・食事の内容

・睡眠

・精神的なストレス

などもお聞きしながら、多面的な視野でお身体の状況を把握していきます。

2020年4月4日 土曜日

カテゴリー はりの部屋

タグ