院長室

« 7月 2024 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

脳は脂肪のカタマリ

いまだにどうも脂肪は “悪者” と捉えられています。痩せるために

低脂肪のものを選んだり、動脈硬化が怖いからコレステロールを

含む食材を制限したり。実はコレ、結構危ない習慣です。

 

なぜなら脳は人体で最も脂質が必要な臓器だから。我々の身体で

一番コレステロールを多く含む臓器は何を隠そう脳です。また

細胞の膜は脂質二重層と言って、これまた脂肪でできています。

ここではω6系とω3系脂肪酸が必要です。

 

青魚を食べると頭が良くなるとか、認知機能が改善する、なんて

言われるのは青魚にω3系脂肪酸が多く含まれ、細胞膜の柔軟性が

確保でき情報伝達がスムーズになり得るからです。ω6系脂肪酸

は我々はむしろ過剰摂取気味なので、せっせとω3を摂れ、という

ことになるわけです。

 

コレステロールは細胞の形態を維持するために使用されるので、

複雑な形態であればあるほど需要が高まります。そして人体で最も

複雑な形をしている細胞が脳細胞なので、脳にはコレステロール

が多いのです。低コレスロール血症と認知症の相関が指摘される

のも頷けます。

 

脂肪を吸収するには胆汁が必要で、その胆汁生成にもコレステロール

が絡むので、低コレステロールがいかに不利益を産むかをもっと

知るべきと思います。ちなみに食材中のコレステロールは極めて

吸収効率が悪いので、自身で合成する必要があります。ここで

必要なのがビタミンB群やマグネシウムです。

 

おお、いつものヤツね。(笑)ビタミンやミネラルは自身で合成

できないので食事で摂取、それが難しければサプリメントで補助、

となるわけです。おお、これもいつものヤツや。(^ ^)

2019年7月8日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ