院長室

« 7月 2024 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

世論は怖い

震災から約6週間。

電池やコンロがなくなった茶番劇がすっかり昔のことのように

こちらでは普段の生活に戻っています。

一連のこういった変化を見ていると、つくづく世論というのが

影響力を持っているのを感じます。我々の情報源はほとんどがテレビで、

あとはインターネットや週刊誌でしょうか。

それらが騒げば我々も自分のことのようにあたふたするし、それらが

素知らぬ顔をすれば、もう沈静化したような錯覚に陥ります。


僕は親族に被災者がいるので、少しは現地の情報が直接入ってきます。

それを聞くと、まだまだ何も変わっていない、というのが実情のようです。

僕らの生活と現地の生活のギャップを思い知らされると、一時の“はやり”に

止まらず、能動的に情報を収集する姿勢が大切だなと感じます。


とは言え、正確な情報なんてどこにもない、というか何を信じていいか分からない

というのも本当だと思います。なんせ、世論を作る側の人間もいるんでしょうから、

情報なんて全て操作されていると考えるのが冷静な判断でしょう。

東電は情報を隠蔽している、なんていう誰でも知っていることから、そもそも

地震そのものがアメリカが引き起こした、なんていうハイレベル(?)なものまで

ピンキリですよね。


そんな中、知人から教えてもらった大前研一さんという方の意見は冷静かつ建設的で

納得できます。ブログ↓


http://www.lt-empower.com/koblog/


巷にあふれる情報は何一つ信用できない反面、何か拠り所となる情報がないと不安に

なるというのもまた事実で、現代人の弱点の一つと言えましょうか。

きっとまだまだこれから社会は変化していくでしょう。当たり前のようにバラエティ番組が

やっているからと言って、安心してはいけないな、と思います。


…なんて全然説得力ないけど、「BOSS」おもしろすぎ。(^皿^)

木曜夜のドラマはここのところハズさないですなぁ。

2011年4月24日 日曜日

カテゴリー 院長室

タグ

新HPになりやした!

予てからお知らせしていたHPのリニューアルがついにお披露目できる運びとなりました。

まずは、僕の細かい指示に内心毒づきながらも(?笑)、時にはアドバイスしてくれながら

完成にこぎ着けてくれたマイ・ビジネスサービス社の担当さんに感謝の意を表します。

ありがとうございました。


HPの変更は随分前から考えてはいたのですが、実は予定よりも早くすることになったんです。

そのせいで今回はマイナーチェンジ的な変更にとどまったんですが、コトの発端はAKA−博田法です。

AKA−博田法の事務局サイドが「専門医、指導医の資格を持っていない者は広告、院内掲示、

HP内でのすべての宣伝を行わないこと。」なんて言い出したんです。

どうしてこんなことを言うのかというと、公式サイトにも掲載されていますがニセAKA−博田法が

横行して事務局側が迷惑しているからなのです。

また、ニセモノとまでは言わないまでも、講習会に数回しか参加していない先生があたかも

「AKA−博田法熟練者」顔をして施術することが問題にもなっているようです。

それで、事務局側が認可した資格を持っていない者は宣伝させない、という方針になったのだと思います。


確かに事情はよぉーく分かるのですが、専門医を取るには学会に入会して最低4年、技術講習会に

最低10回参加することが条件付けられています。それでやっと受験資格がもらえます。

これでも甘くなったそうなので、昔は相当厳しい条件だったようです。

で、これで何が起きるかというと、「経験が積みづらくなる。」

AKA−博田法に限ったことではありませんが、徒手治療というのは数をこなさなければ絶対に

上達しません。臨床的経験値が命であり宝なのです。

上記のような制限を設けてしまうと、なかなか患者さんに施術しにくくなるので、上達速度も

かなり落ちると思われます。

それでもニセモノが横行するよりはマシと言えばそうなのかも知れません。

難しいところです。


それで僕はと言えば、入会して5年くらい経っていますし、技術講習会も10回どころではありません。

臨床でものべ1万人以上の方に行ってきました。

が、専門医試験を受けていないので、大手を振って宣伝できないわけです。(試験に合格するとは

限らないけどね。^ ^;)

そんなわけで、おとなしくHPの内容を変えようと。

ついでに予定していたデザイン変更もしてしまえと。

とまあそんなわけです。


まあそれでも、できあがった新HPのデザインは大人っぽくて気に入ってます。

前のデザインがポップでやや軽い感じもあったので、今回の変更は僕に合わせた仕様になっている

わけです。え?前の方がイメージですと?!(笑)


上記問題を聞いたときにはどうしようか迷いましたけど、危機こそ最大の好機なり!

どんなもんだい!ってなところです。(^ ^)

2011年4月20日 水曜日

カテゴリー 院長室

タグ

講演報告

16日土曜は午後から浜松で漢方の講演でした。

初の県外です。(^ ^)

僕が漢方を始めた頃のツムラの担当さんが、何年か前に

img_0188

浜松に転勤になり、今回講演に招いてくれたんです。

彼もドラキチなので、再会を懐かしみながらも野球談義

に花を咲かせました。(笑)


講演には、なんと僕の大学時代の先輩も参加されて

緊張しましたが、皆さん熱心に聴いていただきました。

参加いただいた先生方、ありがとうございました。


被災したツムラの茨城工場も少しずつ復旧しているようで、

5月中には元の状態に戻るのでは、とのことでした。

現在ウチでも患者さんにご理解いただいて、他社さんの

漢方で賄っていますが、実際に使ってみるとツムラと同量で

1日2回内服タイプのものがあったり、量が少なくて済んだり

と新しい発見もありました。


ツムラさんには申し訳ないですが、漢方そのものを広めるためには

患者さんに飲んでもらわないと始まらないので、患者さんの反応を

聞きながら色々試すのも必要だなと思いました。

ツムラさんの薬を減らしたら講演は呼んでもらえなくなるだろうか?(笑)






2011年4月18日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

ヒヤヒヤだぜい

自粛だ何だかんだありましたが、ついに開幕したプロ野球。

我が中日ドラゴンズは昨日の開幕戦、惜しくも落としましたが

今日は何とか踏ん張り辛勝。スレッジに3ホーマーって…ヽ(`Д´)ノ


とは言っても得点力が増したのは願ってもないところです。

いくら投手陣が踏ん張っても点が取れなきゃ勝てないからねぇ。

今シーズンは震災の影響で試合時間が短縮されるので、選手の

もったいぶった使い方はしなくなり、特にリリーフピッチャーは

昨年よりさらに出番が増すものと思われます。そうなればドラは

やはり有利!しかも出遅れていた吉見とチェンの目処も立ってきたので

さらなる投手陣の強化が望めます。

うん、今年もいただきだな。(笑)


グスマンのライトの守備はいただけないので、藤井、堂上(剛)あたりが

常に1軍にいるようになったら、グスマンをファースト固定にしてブランコは

控えの方がいいような気もしますがいかがでしょうか。

たぶん交流戦はそうするでしょうねぇ。


楽天も頑張っているようですし、絶対エースのダルビッシュや前田健太の

不調という番狂わせもあり、一気にテンションが上がりますね。

今年もおもしろい野球を期待します。(^ ^)


2011年4月13日 水曜日

カテゴリー 院長室

タグ

素敵Mac

パソコンを買い換えました。

僕のPC環境はと言いますと、プライベートでは7年前に

買った iMac を、講演では骨密度測定用の Windows ノートPCに

Office を入れてやりくりしていました。


iMac にも Office は入っているのですが、バージョンアップもして

ないし、互換性がいまいちなので結局講演スライドを作るのは

Windows ノートでしかできませんでした。そしてこのノートが

重い。(^ ^;)

元来手荷物嫌いのモノグサな僕としては、極力軽い物にしたい。

かつ、自前の Mac の環境を維持しつつ仕事もしたい。

ということで、両方のPCの機能を一つにまとめるべく、調査

に乗り出したのです。(オオゲサ)


調べてみると、やはり断然軽いのは MacBook Air。CD/DVDドライブを

外付けにしたことで厚さが1cmくらいという突き抜けよう。

しかも Windows も動かせるってんだから、もうこれだ!、と。

で、さらに調べるとWindows を動かすにはデフォルトで入っている

Bootcamp というアプリケーションを使うそうなんだけど、これだと

いちいち再起動させる手間があるそうな。並行して動作させるには

Parallels というソフトを使った方がストレスないことが分かった。

Windows7 を別途用意し、Office2007 をインストール。

決してパソコン方面に詳しくない、というか用語の羅列を見ると

頭痛がするという、どちらかと言うとニガテさんな僕でも簡単に

Mac 中にWindows 環境を作ることに成功しました!(オオゲサ)


Mac にはSpaces という複数画面を同時に機能させるアプリケーションが

あるので、メイン画面ではWindows でスライド作成、隣の画面では

Safari でネット検索、下の画面でiTunes 、みたいなことができる

わけですよ。しかも第2世代 MacBook Air はバッテリーの持ちがとても

いいので長時間コードレスで作業ができるのも嬉しいところ。


細々とした移行作業はまだ残っていますが、とても快適です。

今週末は、浜松で講演があるので、早速活躍することでしょう!

プロジェクタ接続不可、という落とし穴にはまらないように予行演習

しときます。


うーん、素敵さ加減、伝わったかなぁ?(笑)

2011年4月11日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ