院長室

« 8月 2016 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 10月 »

「聲の形/レッド・タートル」

いまだ収まらぬ「君の名は。」ムーブメント。確かに僕も

絶賛したけど、周囲が盛り上がると冷めたりする天の邪鬼

なヤツです。「シン・ゴジラ」も観てね。

 

さてさて、「聲の形」も日本のアニメで、ほんわりした

ビジュアルとは裏腹に胸を強烈にえぐる傑作、いや、問題作です。

主人公は小学生の頃に聾唖の転校生に悪質なイジメをします。

でもその後今度は自分がイジメの対象となり、孤立したまま

高校生に。因果応報の諦観を持ちつつも拭えぬ罪悪感からある

行動に出るのですが…、というお話。原作コミックは未読ですが、

極めて情報量の多い、それでいてまとまりの良い脚本が秀逸です。

 

イジメは社会問題にもなっていますが、その本質が差別や格差

なのであれば、子供社会に限ったことではありませんし、

また恐らく消えることのない人間の性でもあると思います。

だからこそ、観客全員がハッとし目を背けられなくなる。僕も

心が痛かった。本作が素晴らしいのは、聾唖の少女を憐憫の

対象とせず、登場人物の心像を平等に描いているところでしょう。

「君の名は。」のような圧倒的な迫力はありませんが、繊細で

全員に響く素敵な作品です。でも上記を踏まえて観ないとヤケド

するぜ!

 

そしてジブリがちょっと絡んでることでこれまたちょっと話題に

なったフランス発のアニメ「レッド・タートル」。なんと無声

映画です。海で難破して無人島に流れ着いた青年と不思議な

赤いウミガメとの関わりを描くのですが、非常に抽象的で、まあ

フランスはそんなん多いけど(^ ^;)、答え丸投げ的な作品です。

その時点で苦手な方もいると思いますが、日本アニメの当たり年

の影で意外と存在感を放つ異作です。

 

解釈の仕方は様々ですが、だからこそ楽しみ方も色々あると理解

すれば一見の価値アリです。ちなみにジブリ臭ははぼありません

ので(笑)、それは期待せぬよう。でも自然の描き方やデフォルメ

された蟹さんはやはりジブリの影響か?そんなことを考えるのも

既に監督さんの手のひらの上なのかもね。

 

しかし今年は邦画の勢いが凄い。近年稀に見る豊作ですね。10月

も話題の邦画が目白押しなのでまだまだ収穫がありそうです。

2016年9月29日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

髪とか肌とか

特に女性は気になる、気にする部位だと思います。メディア

でも頻繁に髪や肌のトリーメント用商品が紹介されています。

艶やかな髪、潤い弾ける肌になる、と言われたらそりゃ

もう早押しボタン押しちゃいますよね。(意味不明)

 

これらの商品は一様に「外」からのアプローチであること

が共通しています。外用剤ですね。しかしながら、肌や髪は

医学的には「排泄」のための臓器です。汗や皮脂や重金属

などを体外に出すための装置なわけです。つまり基本的

には内から外へ向かうベクトルを持つ部位なので、外から

内に入れる行為というのは生理的には逆行しているとも

言えるのです。

 

となると、本当に艶やかで潤いアップを図るためには、生理的

な方向性に準じて、内側からのアプローチをすべきなのでは?

ということになるのではないでしょうか。髪や肌だけでは

なく、外界に接する部分は非常に入れ替わりが早いという

性質があります。異物に曝露される頻度が高いからでしょう。

腸の粘膜なんか2〜3日で入れ替わるそうです。

 

入れ替わりが早いと言うことはそれだけ、それに用いる材料も

大量に必要ということで、つまりは新陳代謝の栄養素の過不足

がダイレクトに反映される部位である、ということになります。

 

別に外から入れる行為を否定しているわけではないですが、

それと同等以上に内側からの改善方法、要は食事を再チェック

するというのが、意外と近道かも知れません。

2016年9月26日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

健康教室始動

昨日は記念すべき(?)第1回健康教室でした。「肩こり

をやっつけろ」と題して1時間ほどお話ししましたが、

皆さん熱心に聞いて頂いて、良い雰囲気だったと思います。

つい色々詰め込みすぎて後半早口になってしまったのは

申し訳なかったですが。(^ ^;)御参加頂いた皆さん、

ありがとうございました。

 

この企画の主旨は「家庭でできる治療法を知ってもらう」

ことです。手術や注射などは国家資格を有する者にしか

許されない行為ですが、「治療」は別に医療関係者の

専売特許ではありません。古くからある“おばあちゃんの

知恵袋”的な行為も治療のひとつです。

 

そんな専門技術を要しない方法をなるべく正しく、僕の

治療経験も踏まえながら伝えることで、自分や家族、友人の

治療に役立ててもらいたいわけです。そうすればもしかしたら

日本の医療費削減に貢献できる…かも知れません。割と壮大

な計画じゃない?!(笑)

 

まあ小スペースでの開催なので、そんなに多くの方には

お伝えできませんが、これからも地道に続けていこうと

思っていますので、どうぞ皆さんご利用くださいませ。

2016年9月24日 土曜日

カテゴリー 院長室

タグ

間食の仕方

いや、間食しないで済む人はもちろんそれで良いのです。

しかしながら、どうしても空腹に耐えられない、糖質への

渇望に勝てない、という人も多いですね。これは別に卑しい

わけではなく、低血糖になりやすい状況が産んでいる症状

の一つです。

 

真面目に栄養療法に取り組んでいても、低血糖でだるく

なったり、イライラしたりしては本末転倒ですし、そもそも

続きませんよね。そんな時に我慢できなくなって過食に

なったり糖質から手を付けたりすれば、体調は悪化する

ので、何してんだか分からなくなります。

 

ですから、我慢する!んではなく体調に影響を及ぼさない

間食をすればいいんです。特に糖質依存が激しい人ほど

低血糖になりやすいですから、最初からハードな糖質制限は

向いていません。徐々に無理なく生活習慣に落とし込む

方法の方がはるかに成功率が高いと思います。

 

さて、ではOKな間食とは?それはこれだけ。糖質以外の

もので歯ごたえのあるものを先に食べること!です。

例えば、ナッツとかするめとか、ジャーキーとか。酒の

つまみですね。(笑)その後に甘味を食べるのはセーフです。

噛む動作で満腹中枢が刺激されますから過食を防げますし、

糖以外のものを先に食べることで、その後の糖質吸収を

緩やかにできます。

 

連休なんかは、むしろ食生活が乱れやすいですからご留意

くださいませ。ちなみに僕は普段は朝夕2食ですが、

今日みたいな日に読書なんてしてると夕方小腹が減るので、

煎ったアーモンドとシークワーサ入りの炭酸水を頂きます。

意外と平気だよ。

2016年9月19日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

「超高速!参勤交代 リターンズ」

お上の無理なお達しを智恵と勇気と体力で乗り切る痛快

コメディの続編。前作は「参勤」までの道のりだったので、

今回は「交代」を描く訳ですが、これ以上ない2番煎じの

薄い内容という悪い続編の典型例でありました。

 

前作での、「え?コレどう乗りきんのよ?」「そう来たか!」

というワクワク感やテンポの良さは消え失せ、ほぼ力ワザ。

苦労して何とか5日間で「参勤」した道のりを今度は2日間で

帰らねばならない、という冒頭、なんと「休まず走る!」で

全会一致。そして難なくやり遂げる超人っぷり。(笑)こんな

前作を否定するというオウンゴールでの幕開けですから、

むしろ最後まで鑑賞に耐えうるのかが不安でしたが、まあ結局

終始そんなゴリ押し系でやはり着地。エンドロールでも前作

の様子を流すあたり、2作でワンセットとでも言いたげですが、

前作の魅力まで半減させる威力があるので、これはやはり

黒歴史化した方がよろしいでしょうな。

 

俳優陣は古田新太さん、宍戸開さん、渡辺裕之さんら新キャラ

はいますが、基本前回の引き継ぎ。深キョンは相変わらず可憐

ですが、メインキャストの活躍の場は少なくギャグもお寒い。

とにかく主要キャラが無敵かつ善人なので、話が進むにつれ

どんどんリアリティが失われていくと言うね…。前作では、

「負けるな、頑張れ!」と応援したくなりましたが、今作では

「そんなヤツいねーよ。ホジホジ」みたいになっちゃいます。

なんか全編にわたり全演出にわたり残念。カモン波田陽区。

 

前作未見の方は観ないと思いますが、前作が気に入った方も

できればそっと見なかったことにした方が良いかも知れませぬ。

入場時、家族に介助されて入って来られた老夫婦が終了後、

迎えに来た家族に「面白かった?」と聞かれ、超高速で

「前の方がええわ」と返したのがピークでした。(笑)

2016年9月15日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ