症例報告

« 7月 2024 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

下肢の広範熱傷-3

というわけで現在(治療開始から約7週経過)の

写真です。p1010820

もちろん湿潤療法をしたからといって、創が“なかったこと”

にはなりませんが、随分目立たなくはなっています。

まだあと1ヶ月くらいは薄くなっていくと思います。

新しい皮膚は日光によって色素沈着を起こしやすいので、

遮光することも大事です。


あと特筆すべきは、瘢痕拘縮が見られないという点です。

瘢痕拘縮とは皮膚が“ひきつれて”治る状態で、この症例

のような関節にかかる熱傷では、瘢痕拘縮によって可動の

制限が出てしまうことがあります。p1010822

湿潤療法ではまず瘢痕拘縮が起こらないというのが、一つの

利点です。





2010年3月11日 木曜日

カテゴリー 症例報告

タグ

下肢の広範熱傷-2

昨日の症例の経過写真です。


創は浸出液が多いと、フィブリン膜という薄いp1010712

黄色の膜ができます。これは浸出液の代謝産物と

考えられていますが、創面についたままだと、

上皮化が遅れるので処置の時にはがします。

そんな処置をしながら患者さんにも協力してもらって、

自作の被覆材を毎日交換してもらいました。


写真は湿潤療法を始めて約10日の写真。急速に上皮化が

始まっています。p1010713浸出液もほとんどなくなりました。

左足の方は、ほぼ上皮化終了です。


自作の被覆材も浸出液が少なくなったので、ワセリンを塗った

ラップを巻くだけに変更しました。


もう治癒っぽいですが、患者さんのご厚意で最新の写真を

撮らせてもらいましたので、しつこくもう1回アップします。

いや、だから一度に写真を挿入するテクがね…。


2010年3月9日 火曜日

カテゴリー 症例報告

タグ

下肢の広範熱傷-1

久々に湿潤療法の治療例を。

20代、男性、熱湯をかぶり右下肢後面および左足外側に

熱傷受傷。受傷後他院で治療を受けたが、湿潤療法を希望

して来院。p1010704


範囲が広範であること、浸出液が多く被覆材を頻繁に交換する

必要があることから、ペット用のトイレシーツとポリ袋に切れ込みを

入れたもので被覆材を自作してもらい、湿潤療法を行った。


写真は初診時のもの。水ぶくれの膜は感染源になりうるので、可能な限り

除去しています。

当然消毒薬は使っていません。というか医薬品を全く使っていません。(笑)

p1010705

さて、どうなるでしょうか。経過は明日アップします。


…引っ張るなあ、と思ったアナタ。

そうです、写真を何枚も挿入するテクがないだけです。(泣)

2010年3月8日 月曜日

カテゴリー 症例報告

タグ

降り続いておりやす

日本人の大多数が真央ちゃんの涙ネタで湧いている所に

全然関係ないネタを。


今日は1日中雨でした。これはズバリ季節の変わり目の証拠で

これから暖かくなるってことで良い兆しですが、人によっては

こういう天気の日ほど調子が悪い場合があります。

例えば、低気圧が来ると関節が痛いとか、雨降りの前の日には

頭痛がするとか…。


西洋医学ではあまり相手にされない症状ですが、漢方的には

歴とした異常です。これは体の水分バランスの変調が原因と

考えられます。

このような症状のある方は、試しに鏡の前で自分の舌を見てみて

下さい。かなりの確率で舌の縁が“ガタガタ”になっているはずです。

さらに、むくみやすい、めまいや立ちくらみがある、なんて症状が揃って

いたら間違いありません。


漢方薬には水分調整をする薬があり、このような症状の方によく使用

します。症状がなくても舌が“ガタガタ”だったら要注意ですよ!

2010年2月26日 金曜日

カテゴリー 症例報告

タグ

仙腸関節ってどこですか?

AKA-博田法の基本となるのは仙腸関節の機能異常を

正す技術ですが、この仙腸関節というのは、「仙骨」と「腸骨」が

作る関節で、腰の後ろに左右対称にあります。

ちょうど、尾底骨の少しうえ、両脇にボッコリ出た突起を触れる

と思いますが、これが仙腸関節の場所です。


この仙腸関節は正中線に対して斜めになっており、体重を支える要で

あるとされています。以前は不動関節だと思われていましたが、実際には

3~5mm動いていて、しかも諸動作に深く関連した重要な関節だと

いうことが分かってきました。仙腸関節に背骨が“乗っかっている”とも

捉えられますので、仙腸関節の動きに異常があれば、それは背骨にまで

影響が出るわけです。


というわけで、AKA-博田法では、どの部位の痛みでもまずは仙腸関節の

治療から始めます。肩が痛くてもまず腰を触るのはこのためです。

「あらヤダ、この先生アタシのお尻触ってるよ。」と思われるのも(誰に?!)

心外なので書いてみました。(笑)

2010年2月13日 土曜日

カテゴリー 症例報告

タグ