院長室

« 7月 2024 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

頭の体操

脳も使わないと老化するからねー。クロスワードパズルや数独なんて

いいよー。…という話ではありません。脳ではなく、まさに頭そのもの

の体操です。

 

ヘッドスパなどのリラクゼーションだけでなく、頭鍼療法やクラニオ

セイクラルセラピーなど頭部を対象とした治療もあります。とは言え

頭を治療するってこと自体がかなりマイナーですよね。でも意外と

重要でかつ効果的なんです。

 

頭部は脳を保護する器、と言えばそれまでなんですが、実は呼吸に

よって動きます。また噛む動作にも大きな影響を受けます。つまり

息をして食事をする度に負荷がかかっているんですねぇ。そこに

さらにPC作業や下向きの仕事、スマホや読書、などなど日常的に

負担がかかり、我々が思っている以上に疲労しています。

 

以前、漢方的な診断用語として水毒を紹介しました。気圧の変動で

頭痛やめまいなどを起こす病態です。頭部の負荷が大きくて動きが

悪くなれば、脳圧の調整が上手く行かずこの水毒症状も治りにくく

なります。

 

頭をマッサージすれば治療になるのですが、闇雲にやってもなかなか

改善は望めません。気持ちは良いけどね。やはり解剖学的な特徴を

押さえてやるべきで、これが分かれば素人だってできます。…っていう

のが今月からの健康教室・徒手編のテーマです。なんだ、宣伝かよ。(笑)

 

頭痛や肩こりはもちろん、めまいや嘔気などの水毒関連症状、睡眠の

質や眼の見え方にも関係する手技になります。2回目にして既に

マニアックですが(^ ^;)是非体験してみてください。

2019年9月9日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ