院長室

« 7月 2024 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

口ケア

鼻ケアをしっかりやろうと思えば、口腔内環境を無視

することはできません。口テープやあいうべ体操は

前回紹介しましたが、口腔内環境を良くするにはさらに

工夫が必要です。

 

口腔内も極めて細菌の多い場所で、腸内と同様に善玉と

悪玉が共存しています。口腔内環境を改善するという

ことはイコール、口腔内細菌のバランスを整えることです。

それにはまず食べ物が重要であることは強調しておきます。

もう基本っすね。(^ ^)その上で留意すべきは歯みがきです。

 

「歯のプラークコントロール」は聞いたことがあると

思いますが結構難しいものです。単に歯ブラシで磨くだけ

では不完全で、歯間ブラシやフロスを駆使することが

ほとんど必須です。できれば起床すぐ、朝食前のタイミング

が好ましいです。電動歯ブラシは良いのですが、結構

刺激が強いので歯に置く程度の強さで行います。間違っても

ゴシゴシしないこと。

 

歯磨き粉は研磨剤や合成殺菌剤、界面活性剤を含まない

ものを選びましょう。マウスウォッシュをする場合も

同様です。ウチでは「デントラクト」という乳酸菌生成

エキス入り歯みがきを取り扱っていますが、歯肉出血が

なくなるなど結構好評です。

 

そしてよく噛むことです。咀嚼によって唾液分泌が誘導

されますが、唾液こそ自前の殺菌成分です。また唾液が

出ることで消化酵素の分泌が刺激されるので、消化にも

グッドです。…となると次回は「○○ケア」ですね。(ニヤリ)

2016年4月11日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ