院長室

« 7月 2024 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

HAIBEN

漢字にすると、ああ便秘だったんだ、ヨカッタね。で

済まされそうなのでローマ字にしてみました。あまり

効果はない模様。


さて、漢方では消化機能を「脾」と表現して重要視して

いますし、西洋医学でも最近は腸内環境をまず整えよう

的な話をよく耳にします。それだけ人間にとって腸は

大切な臓器であると再認識させられますが、その機能の

指標は何でしょう?それは便通です。


腸内というのは人体の外です。皮膚の延長ですからね。

その腸内の住人が腸内細菌で、実に100兆以上いると

言われています。この腸内細菌の死骸や腸の粘膜の垢が

便の大部分を占めます。食事をしなくても便が出るのは

そのためです。


なので、便通の良し悪しが腸内環境を示唆すると言っても

過言ではないわけですね。じゃあどんな排便が良好と判断

できるのか。それが分かるのは便の形です。仮に毎日排便

があるとしても、硬いコロコロ便であったり、逆に泥状で

あったり、あるいは排便時にいつも腹痛があったりして

いては便秘でなくても不調と判断すべきです。


飲酒後に下痢になったり、辛いものを食べると腹痛が出たり、

と食事に関連して排便不調になることもありますし、寝不足

やストレスで便秘になったり、と神経性に不調になること

がありますよね。これらは腸内細菌がヘソを曲げている状態

です。排便時によく観察して、腸内細菌の調子を見てあげる

習慣をつけましょう。

2015年12月28日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ