院長室

« 7月 2024 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

傷跡は残りますか?

通常のケガでもヤケドでも、大人でも子供でも共通してよく

聞かれる質問です。湿潤療法をやっていると確かに傷跡が

きれいではありますが、それはあくまで通常の治療に比較

して、ということで跡形もなくなるわけではありません。

さらに医者目線で、という条件も付け加えられるかも知れ

ません。僕たちが思う「きれい」と患者さんが思う「きれい」

には差があることもしばしばです。


さて傷跡が残るかどうか、とても知りたいことですよね。

正直僕も知りたい。(笑)湿潤療法の理屈の主座は創傷が

治る環境を整えることです。結果としてきれいに、痛みが

少なく治癒するわけであって、別に綺麗にすることを目的に

している治療法ではありません。ならば当然、傷跡が残るか

どうかはキズ側(?)の問題に帰結します。


まず第一に深さです。皮膚は新陳代謝の激しい臓器ですから、

表面の浅い傷はケガでもヤケドでもきれいに治ります。典型は

日焼けですね。新しい皮膚の細胞ができて古い細胞がめくれて

脱落するわけです。第二に感染の有無です。異物が混入したり

過湿潤になったりで感染を起こすと、組織の損傷も激しくなり

ます。第三に熱損傷の有無です。浅ければヤケドでもきれいに

治りますが、目玉焼きを冷やしても生卵に戻らないように、

タンパク質は熱の影響を非常に強く受けます。


以上を考えると、低温ヤケドがなぜ治りにくいのか、傷跡が

残りやすいのかが分かると思います。逆にこれらの要因が

あまりない場合は傷跡が残りにくいと考えて良さそうです。

でもね、実はやはりそうは問屋が卸さないのです。一見して治り

が良さそうなのに瘢痕になったり色素沈着が残ったり、という

こともあります。これは何故か。もうそれは皮膚の栄養の問題に

なります。皮膚の代謝が盛んであるということは、それだけ材料

も必要ということです。材料が不足していたり上手に利用できない

人は必然的に浅い傷でも跡が残るということです。


では皮膚の代謝に必要な栄養とは何か?個人差があるので一言

では言えませんが、亜鉛と鉄が大きく関与するのは間違いない

です。これらのミネラルが不足している人は普段から乾燥肌で

あったり、湿疹ができやすかったりと不調があることが多いですね。

亜鉛も鉄も赤身の肉で補えますので、傷跡を残さないためには

食事を見直すことも有用です。

2015年5月11日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ