院長室

« 7月 2024 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

湿潤療法の死角

だいぶ一般にも定着してきた湿潤療法ですが、相変わらず

大病院では受け入れられないようです。当初は大学病院の

皮膚科や形成外科から「逃げて」きた患者さんが多かった

ものですが、最近は初めからネットで検索して受診される

方が殆どです。大病院は逃げていった事実を知らないし、

最初から受診されなくなったので、気付きの余地がないまま

なんでしょうね。これは何年も前から夏井先生が指摘されて

いたことですが、一向に変わる気配がありません。まあ僕

に実害はないからいいんですが。


さてそんな湿潤療法でもなかなか太刀打ちできない病態が

あります。それが慢性に経過した爪周囲炎です。ささくれ

なんかで爪の脇が化膿して腫れて痛くなるアレです。一般的

には排膿したり抗生剤使用で良くなるのですが、これを繰り返し、

慢性になって肉芽が過剰に盛り上がってしまうと途端に治り

が悪くなります。肉芽は皮膚ができる土台になるものなので、

通常はできていいんですが、過剰にできると上皮化を阻害します。


過剰肉芽にはステロイド外用がよく効くので、湿潤療法中にも

過剰肉芽に遭遇したらしばらくステロイド外用をしますが、

慢性爪周囲炎の不良肉芽は極めて反応が悪いです。恐らくこれは

爪が刺激となっていたり、そもそも体重が常にかかる部位だから

なのではないかと思います。こうなると湿潤療法で使う被覆材

をあて続けてもあまり変化がないし、結構痛いので患者さんの

日常生活動作に支障が出ます。


ここで登場するのがクエン酸。そう、あのすっぱいヤツです。

クエン酸には抗炎症効果と、収れん作用という引き締め効果が

ありこれを患部に塗布すると肉芽が縮むんですねー。もちろん

刺激となる爪があれば部分的に切除しますが、クエン酸がある

のとないのとでは、経過が全然違います。これで湿潤療法の

死角もカバーできるというものです。ただね、クエン酸を塗布

すると、とってもしみます。(^ ^;)

2015年4月6日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ