院長室

« 7月 2024 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

できればピロリ検索を

最近メディアでも取り上げられる機会が増えたピロリ菌ですが、

胃癌や胃潰瘍の原因になること、そして日本人の感染率が高い

ことが背景にあります。一般に中高年に多いですが、家族内で

感染することもあるので、若年者でも感染者はいます。


さて、このピロリ菌。胃癌や胃潰瘍の原因になるからコワイの

ですが、栄養療法を行う上でも大きな影響が出てしまいます。

ピロリ菌は、本来なら生物が死滅するほどに強烈な胃酸をうまく

中和して胃に棲みつきます。ですから、ピロリ菌感染者はすべか

らく胃酸の能力が低下しています。


胃の低酸状態ではまずタンパク質の分解能が落ちます。タンパク質

は分解されてからしか吸収されませんので、当然タンパク不足を

引き起こします。また分解できないので、すぐにお腹が張ったり、

便通異常が出たりします。さらに始末の悪いことに、分解されない

食材が抗原となってアレルギーの原因になってしまうのです。IgG

アレルギー検査で陽性の方はピロリ菌要注意です。


胃の低酸で困るのがもう一つ。口から入ってくる雑菌を完全に殺せ

なくなるので、腸内細菌のバランスが崩れます。これは食事の消化

吸収に影響が出るだけではなく、アレルギーの原因にもなりますし、

鉄不足の原因にもなります。ですからピロリ菌の存在下ではサプリ

メントも吸収効率が落ちるわけですね。恐るべし、ピロリ菌。


胃カメラができるクリニックなら保険で検査できますから、上記で

思い当たる方は是非検査を。僕は胃カメラができないのでウチで

検査する場合は自費の血液検査になります。(4000円)

ちなみにピロリ菌がいなくても低酸状態であれば同じ病態が起き

得ますよね。逆流性食道炎の診断なんかで、漫然と胃酸を抑える薬を

飲んでいる人、いませんか?

2014年8月25日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ